2010年10月31日
きのこ 番外編(ギャラリーきのこ)。
きのこギャラリーへ行ってきました。
いつもと趣旨が違うので『番外編』で。
でもこのブログにふさわしい場所。場所すぎる。
こんなお店があることなんてきのこ好きと公言しておきながら知らなかったんです。
キノコ特集してるフリーペーパーがある、とTwitterで教えてもらい即GETし
その中の記事でここのお店のことを知りました。(その節はくっしーさん、ありがとさんきゅでーす!)
こ れ は 行 か な け れ ば
行きたすぎる。
と、王子公園まで雨のSanday、行ってきましたーー
キノコのお店です。
とまぁ本当にキノコきのこkinokoーーーーー
な素敵すぎるお店でした。

なにからなにまできのこだぜ。
壁にはきのこの写真、きのこグッズがずらずらり、きのこに関する著書もたーーーくさん。
たまらん、ここに住みたすぎる。

かわいいよ、
癒される、和む。
そりゃ欲しいもんいーーっぱいあったけど全部買ってたら破産するので少しだけお買い上げしてきました。
それはまたここでUPするとして。
でもなんかこの空間にいるだけでいいんよねー。
で、ランチもしてきたんです。
水曜はロシア料理、日曜はきのこ料理、と週2日しかランチはされていません。
んで今日は日曜なのできのこ料理ー
きのこご飯に野生きのこたっぷりけんちん汁に煮物。
このきのこ炊き込みご飯、きのこの香りがすごいっ!お店の中はもう山の香りになってました。
けんちん汁は採りたて野生きのこたっぷり。
こんなきのこみたことないねーーー、みてみてこの形ーなんていいながら食べてました。
野菜もごろごろでほっとする味。
煮物は冬瓜と白くてもこもこしたなんちゃらきのこ(←覚えてないw)を帆立の出汁をきかせて炊いたもの。
これまたそのなんちゃらきのこがしゃきしゃきした歯ごたえで、帆立の出汁がしみてて優しい味。
きのこ堪能しました。
ヘルシーやねー、うん。
男性はちょっと物足りなく感じるかもしれませんがご飯はおかわりOKでしたよー
そんなこんなで店内を物色しwランチをいただいておいとましました。
週3日のOPENできのこ料理を囲む会だとか、きのこの写真や絵画の展覧会やイベントもたくさんあるそうです。
素敵なお店ですねー。
ギャラリーきのこ
〒657-0824
神戸市灘区福住通4-2-17
ここが王子公園だったので帰りは動物園に行こうね!といってたのに雨で断念。
今度はギャラリーきのこ→王子動物園のコースでいけますように!
2010年03月26日
きのこ 120。
きのこ花うらない(種入り)!?。
うー、なんていえばわかんないな。
とにかくこの紙製の可愛いきのこの底がこんな感じで↓
ここから丸まった紙をひっぱり出してみると↓
「花うらない」なんてものが書いてあります。
紙の下にはロベリアの種が微量くっついておりました。
うん、中身はさておき、やっぱりこの紙製のきのこ可愛い、可愛いよ。
久々の更新になってしまう。
まだまだきのこ投下していきます。
2009年12月17日
きのこ 111。
きのこスノードーム。
これはSWIMMERで見つけて購入。
中のメインのうさぎ様が少々怖いのですが
レトロちっくきのこがたまらなく可愛いーーー。
きらきらwinter!って感じのスノードームときのこってちょっとミスマッチな感じもするけど
可愛いからもっと作ってしまえばいいのに、ね。
後も何気に可愛い。
おおーっ
今日で111か(´∀`)
なんか嬉しい1並び♪
2009年10月26日
きのこ 106。
きのこポストカード。
きゃー、カラフルーなきのこがめちゃめちゃ可愛いー。
毒々しいきのこも好きだわ。
このポストカードが入ってた袋の中にこんな小さな紙が。
このきのこの中にてんとう虫が隠れていますー
わかるかなー
てか、この画像じゃわかりませんよね、
今はこんな風に玄関にディスプレイ。
ポストカードは季節やイベント毎にかえてます。
今は秋、
イコール き の こ でOK!ということで。
いや、今はハロウィンだな、普通。
2009年10月13日
きのこ 105。
きのこ暖簾。
のれんでいいのかしらー、まぁいいや。
白いお花がいりませんー。
きのこおんりーでよかったのにー
もちろん部屋には飾れないので何かに使えないかと考え中。
でもなんにも思いつかない。
2009年09月20日
きのこ 97。
きのこフレグランス。
この赤色はイチゴの香り~
・・・てかイチゴの香りがキツすぎて酔いまして。
すぐ中身(固形物)を取ったのを思い出す。
取ってもほのかに残ってる感じがして靴箱に放り込んでおきました。
だいぶ前に購入したものなのでなんかちょっとハゲてますね。
コレとは全く関係ない話なんですが
ゲームコーナーにあるホッケーゲームのとこにきのこがー

こんなんだけでもちょっとだけ嬉しくなるんです。
すみません、あほです。
2009年09月03日
きのこ 94。
きのこオブジェ。
購入した時、ノスタルジックきのこと書いてありました。
おー、形が超好みー!!とテンション↑だったのですが
残念ながら赤がなく、ピンクとグリーンしかありませんでした。
赤だったらもっともっと可愛いのになー。
赤作ろうぜ!
2009年07月03日
きのこ 76。
マリオきのこドッツ。
コレですー。お子様のおもちゃですか?いや、大好きです。
1ピン1ピン挿していく単純作業ー!
…が嫌いな私はなるべく完成したものを販売してほしいですが(意味ない
でもファミコン時代を再現してて可愛いわー
マリオも作ったよ。
マリオグッズ永遠に好き。
2009年07月02日
きのこ 75。
きのこロウソク。
5色のカラーのきのこがカラフルロウソク。
前の職場の後輩にもらっちゃいました。
私の隣でいつもきのこ狂いのデスクを目の当たりにしていた後輩。
今でも逢っている大好きな後輩です。
2009年06月15日
きのこ 61。
2009年06月14日
2009年06月11日
2009年06月10日
きのこ 57。
きのこオブジェ。
陶器?でできてるのでかなり重い代物です。
でも見た目、感じがドストライクのきのこで大変気に入っております。
なんか、ガーデニング用品のところにありましたが
私は庭には飾りません、部屋です、部屋。
2009年06月02日
2009年05月21日
2009年05月18日
きのこ 41。
きのこジビッツ。
crocsをカスタマイズするやつ。
もちろんcrocsに付けないので、マグネットに貼り付けたらぷちフックみたいになった。
そういえばcrocsって一時期、一瞬だけどなんかすごい流行ってたなー。
2009年05月15日
きのこ 38。
きのこメモスタンド。
小さいけど、名刺2~3枚だったらがっちりホールドできる耐久性あり。
仕事してた時は、机の上に置いてシャチハタいれて使ってました。
ハンコ入れるのぴったりなんですー。
2009年05月12日
きのこ 35。
きのこカスタネット。
懐かしいでしょ、カスタネット。
あれ?なんかKidsって書いてある?
ふふ、Kidsって書いてあってもきのこはきのこだ。
姪っこと一緒に叩いて踊ってます。
えー音なりますぜ。
音がなる部分がまた可愛いの、てんとう虫になってるー
2009年05月11日
きのこ 33。
きのこ貯金箱。
めっちゃ好みなきのこ。
高さ12cmくらいかな。
私はこれに500円玉貯金をしています。
まだ1万円くらい。
ある程度貯まったら高級ドライヤーを買う。
めっちゃ風くるやつ。
2009年05月05日
きのこ 22。
マリオのスーパーキノコー。
はてなBOXから出てきたとこかな。
ソーラー電池でゆらゆら動くきのこが可愛すぎるー
私はフリマで買ったけど、非売品なのできっとゲーセンのUFOキャッチャーなんかの景品?
1UPきのことか、違うVer.もあるみたい。
ほ・・・欲しいっ。